エコグリーン印刷

お問合せ:平日9:00~17:00受付中

0120-1321-86

i

メニュー

サポート・規約

よくあるご質問

データ入稿

デザイン作成をお願いすることはできますか?

お受けできます。詳しくはサポートセンターまでお問い合わせください。プロのデザイナーをご紹介することも可能です。

印刷便で暴力的な内容や卑猥な内容などを印刷することはできますか?

印刷便では公序良俗に反する内容や違法が疑われる内容は印刷できません。このような原稿をご注文いただいた場合は、ご注文の後でもお断りさせていただくこともございますのでご注意ください。

Illustrator

Illustratorのデータ作成のチェックポイントはありますか?

こちらにまとめてありますのでご覧ください。

トンボは必要ですか?

Illustratorで版面を作成する場合は必ずトンボをつけてください。

トンボは[フィルタ]→[クリエイト]→[トリムマーク]を選択して作成してください。

[オブジェクト]→[トンボ]→[作成]で作成しますと移動ができないなどの制約ができます。

弊社のホームページ内にテンプレートがダウンロードできるようになっていますのでご利用ください。

塗り足しの設定が分かりません。

天地左右に3个困弔療匹蠡しを作成してください。

オフセット印刷は印刷後に仕上がりサイズに断裁します。塗り足しがないと断裁するときに、わずかなずれで印刷していない紙の白地の部分が残る場合があります。それを防ぐためにベタ原稿がある場合は塗り足しを天地左右に3个困頂鄒してください。

文字や画像の配置で気をつけることはありますか?

文字や画像は用紙サイズより3舒幣綟眤Δ貿枌屬靴討ださい。印刷後の裁断時に紙のずれで文字や画像が欠けるのを防げます。(意図的な場合は除く)

パンフレットのようなノンブル(ページ数)を付ける場合は特に気をつけてください。用紙ぎりぎりに配置すると裁断の際に切れることがあります。(意図的な場合は除く)

どんなフォントが使えますか?

原則として、入稿時には使用フォントを全てアウトライン化してください。(お客様の環境で様々なフォントをご使用いただけます)

弊社に無いフォントは所有する範囲のフォントに変換されて印刷されます。Illustratorでは文字のアウトライン情報(画面上できれいに見える)を抽出できます。アウトライン化により、出力時にフォントデータが不要となりお客様の指定したフォントの見た目で印刷できるようになります。

画像配置は埋め込みですか?リンク配置ですか?

Illustratorでの画像配置はリンク配置でしてください。画像を埋め込み画像にしますとIllustratorファイルが重くなります。(配置画像はCMYKモード、EPS形式で保存してください)

なお、入稿の際はIllustratorデータだけでなく、配置した画像も一緒にご入稿ください。

細い罫線も使えますか?

細すぎる罫線は使用しないでください。

線が細すぎると、印刷時に罫線がかすれる・破線のようになるなど、意図しない仕上がりになります。0.17ポイント(0.06弌飽焚爾侶喟は使わないでください。

特色はどのように指定すればよいですか?

特色の指定はCMYK%かDIC番号でご指定ください。

モノクロ1色印刷の黒の代わりや、2色印刷などでCMYKのかけあわせで色を作るほかに、特別に調合された色の「特色インク」を使う場合は、特色の指定はCMYK%か、DIC番号でご指定ください 。

Photoshop

RGBのデータをそのまま入稿できますか?

必ずカラーモードはCMYKモードに変換して作成してください。

モニタやデジタルカメラなどで取り込んだ画像データはRGBモードでできていますが印刷するためにはCMYKモードに変換しなければなりません。変換時、色味がくすんだ色になってしまう場合があります。(表現できる色の範囲がCMYKモードよりもRGBモードの方が広いため)あらかじめお客様の方でCMYKモードにしてご確認くださるようにお願いいたします 。

画像解像度はどのくらい必要ですか?

配置した原寸(同じ大きさ)で画像の解像度350dpi以上で作成してください。

画像解像度が不足したままで印刷が行われると階段状のギザギザ(ディザ)が目立つようになります。画像を配置する前に適切な画像解像度(配置原寸で350dpi以上推奨)が確保されているか確認してください。画像を拡大して使用する場合は、拡大することによって解像度が不足することがありますので注意してください。(解像度が低くても印刷はできますが仕上がりがそこなわれる場合がありますのでご注意ください)

デジタルカメラのデータの画素数はどのくらい必要ですか?

画素数とは画像を構成するピクセル数のことです。各メーカーや機種によって画素数に違いがあります。品質の高い画像にするために画素数の多いデジタルカメラをご使用されることをお勧めいたします。(カメラの画素数設定は一番画素数が高いものを選択してください)

たとえば、500万画素のカメラで印刷用に350dpiの画像解像度にした場合、印刷での最適なサイズは185弌139伉度のサイズになります。このように画素数と必要解像度の関係でレイアウトできる写真の大きさが決定されます。

デジタルカメラの画像はRGBモードでできているため、印刷用にCMYKモードに変換してください。色の違いが出てきますのでご注意ください。

マイクロソフトオフィス(ワード・エクセル・パワーポイント)

ワードやエクセルでもデータ入稿できますか?

ワード、エクセル、パワーポイントなどのデータも入稿していただけます。その他のソフトについてもご相談ください。

ワードやエクセルで作った色はそのまま印刷されますか?

ソフトの性質上、印刷時に色のくすみが起こります。あらかじめご了承ください。

Microsoft社のOffice系アプリケーションはカラー設定をRGBモードで指定する仕様となっています。印刷のため、RGBモードをCMYKモードに変換すると正確に再現できない色(鮮やかな緑色やオレンジ色など)がでてきます。このとき、CMYKモードで置き換えられる最も近い色に変換されるため、色のくすみが起こることがあります。あらかじめご了承ください。

ウィンドウズのフォントでも使えますか?

使えます。

Microsoft社のOffice系アプリケーションはフォントのアウトライン化ができません。弊社の保有していないフォントを使用したデータをご入稿された場合は、再現不可能になります。その場合、弊社の所有範囲の類似フォントに置き換えさせていただきます。あらかじめご了承ください。

また、フォントの置き換えのためにレイアウトが崩れる場合がございます。ご入稿時には必ずレイアウト見本やキャプチャ画像を一緒に送付ください。見た目の確認のために使用します。

弊社対応フォント一覧はこちらです。

影の設定はできますか?

影の設定は使用しないでください。

影の設定をすると刷版(CTP出力)の際に、影の部分がとても粗く再現されます。見た目を損なうため使用しないでください。

透かしや半透明機能は使えますか?

なるべく透過性の処理はしないでください。

オートシェイプの書式設定でオブジェクトの色の透過性を設定すると、模様が入ったように表示されて再現できない場合がございます。

図や写真の挿入はできますか?

できます。

Microsoft社のOffice系アプリケーションでの図・写真の挿入は[挿入]→[図]→[ファイルから]の手順により、解像度が350dpi以上のものを挿入してください。

仕上がり

印刷

印刷方式はどのようなものがありますか?

印刷は基本的にオフセット印刷になります。また、バリアブル印刷やおすすめアイテムなど、レーザープリンター、スクリーン印刷など適宜、最適な印刷方式を弊社にて選択させて頂きます。

恐れ入りますが、お客様にて印刷方式をご指定いただくことはできません。

印刷の仕上がりは大丈夫ですか?

弊社は日々品質改善活動を行い、細心の注意を払って作業させていただいております。万が一お気づきの点などございましたら、何なりとサポートセンターまでご連絡ください。

最終的な印刷イメージはパソコンの画面と同じようになりますか?

最終的な印刷イメージはデータチェック終了の時点での印刷イメージとなります。

ただし、色合いなどは画面、プリンタの属性により変化する場合があります。予めご了承ください。

フチなし印刷はできますか?

できます。

データ作成の際に、トンボや断ち落としを設定していただくことで可能です。ただし、年賀状などの官製はがきや、封筒、挨拶状などはできません。予めご了承ください。

用紙

どのような用紙を使っていますか?

印刷物に合わせて様々な用紙を取り扱っています。また、価格表にない用紙はご指定いただければお見積りをとることができます。お取扱用紙一覧をご覧の上、お見積依頼をして下さい。 年賀状は郵便局発行のお年玉付官製年賀はがきを使用しています。

自分の紙を持ち込んで印刷してもらうことはできますか?

自分で買った官製はがきや年賀はがきで印刷できますか?

できません。

当社でご用意させていただいた用紙のみを使用いたします。

会員登録

会員方法や条件が知りたいです。

新規会員登録フォームに必要事項をご記入のうえ登録してください。

登録には利用規約に同意していただく必要があります。

会員になるメリットはありますか?

会員登録(無料)をしていただくと、基本料金1,050(税込)が無料になります。また、注文履歴機能、ポイント割引、お見積書依頼機能、伝言板機能、セルフ印刷、住所録管理システムや差出人情報の管理、再入力の省略機能など便利な機能が沢山使えます。ぜひご検討ください!

会員にならないと注文できませんか?

印刷便(データ入稿)では会員様のみのサービスとなります。

ご注文

お支払い方法

支払い方法の種類は?
オンラインクレジットカード決済
ご注文の最後の画面でカード番号などをお聞きする画面が表示されます。必要な情報をご入力して決済をしてください。
代金引換決済
商品を配達した際に配達員に料金をお支払いください(別途手数料がかかります)
銀行振込
ご注文後の画面で振込先が表示されます。恐れ入りますが前払いでお振込ください。ご入金確認後、印刷工程に入ります。
料金は前払いですか?

前払いです。

オンラインクレジットカード決済・代金引換決済・銀行振込がお選びいただけます。

キャンセル・返品

注文後のキャンセルはできますか?

ご注文時の確認メールに記載されているご注文履歴(進捗状況)ページをご確認いただき、「受付」の状態でしたらキャンセルが可能です。すみやかにサポートセンターにご連絡ください。ただし、「印刷中(印刷準備完了)」や「配送済」になっているとキャンセルができません。予めご了承ください。

返品は可能ですか?

弊社側の印刷工程上により品物に問題が発生した場合は対応させていただきますので、サポートセンターまでご連絡ください。

ただし、お客様のご都合でのキャンセルや返品はお受けすることができません。予めご了承ください。

印刷途中での版の差し替えや修正はできますか?

ご注文時の確認メールに記載されているご注文履歴(進捗状況)ページをご確認いただき、「受付」の状態でしたら版の差し替えが可能です。すみやかにサポートセンターにご連絡ください。ただし「印刷中(印刷準備完了)」や「配送済」になっていると差し替えができません。予めご了承ください。

ご注文の流れ

注文後の流れはどのようになっていますか?

ご注文後すぐに確認のメールが返信されます。このメールにご注文の商品の進捗状況が分かるページのアドレスがありますのでご確認ください。

データ入稿の場合は版下データの入稿をお願いします。データチェック後、進捗状況に応じて「印刷作業にかかりました」「発送しました」または「投函しました」などのご報告メールが届きます。各進捗段階でご報告のメールが配信されますので、安心して進捗状況をご確認いただけます。

注文の進捗状況を確認するにはどうしたらいいですか?

ご注文時に送信される確認メールに、ご注文状況が確認できる「注文履歴・再注文」ページのアドレスがついています。こちらをクリックして「受付」「印刷中」「配送済」の状況をご確認いただけます。また、会員登録済の方はマイページからも履歴がご確認いただけます。

ご注文方法

海外から注文はできますか?

海外からでもご注文いただけます。

ただし、郵送や宅配は日本国内のみとさせていただきます。

前回と同じ内容で注文する場合も、もう一度はじめから注文しないといけないですか?

マイページの「注文履歴・再注文」ページで再注文ができます。前回の履歴をご確認の上、数量、お支払い方法などを調整して再注文していただけます。この場合、前回の版下データを使用させていただきますので、再入稿の必要はございません。 版下の内容に変更がある場合や、用紙の種類を変える場合、その他仕様を変更する場合は、新規注文としてトップページからご注文いただきますようお願いします。

価格表にない用紙、仕様、サイズ、数量の注文もできますか?

ご注文いただけます。お見積書をご依頼いただければお見積金額をご提示いたします。

「お見積りの依頼」からご依頼ください。折り返しお見積書をご提示いたします。お見積書からそのままご注文いただけます。

注文の最低数量は何枚からですか?

商品によって設定されています。各料金表をご確認下さい。また、端数(1,525枚等)のご注文もしていただけます。最大枚数の上限は特にありません

見積書をいただくことは可能ですか?

「お見積りの依頼」からご依頼ください。折り返しお見積書をご提示いたします。会員の方は「お見積り一覧」からご注文いただくこともできます。

領収書の発行は出来ますか?

代金引換の場合は代行業者の伝票控えを、クレジットカードの場合はカード会社のご利用明細を、銀行振込の場合は振込用紙控えを、それぞれ領収書の替わりとさせて頂きます。

ご希望により別途お送りすることが可能ですので、サポートセンターまでご連絡下さい。ただしクレジットカード決済の場合は発行できません。予めご了承下さい。

料金

料金はどのように決定されますか?

お支払いただく料金は以下のように計算されます。

お支払料金=基本料金(会員無料)+印刷料金+非課税用紙(年賀状等の場合)+配送料(無料)+支払手数料(代引の場合)とさせていただいております。

2度目以降の注文は割引になりますか?

2度目以降のご注文も同じ料金となります。

お店によっては、初回作業料金やレイアウト変更料金などが必要になりますが、印刷便では基本的にこれらの料金はいただいておりません。「最初から割引料金」とお考えいただければ幸いです。またマイページの履歴から再注文していただくと、ポイント割引が2倍になる特典があります。

プライバシーの考え方

自分の住所やカード番号、知人のあて先などをネットに登録しても大丈夫ですか?

印刷便のサーバはセキュリティ対策としてSSL通信はもちろん、最新のファイアウォールシステムを設置して常にお客様の大切な個人情報を守っています。クレジットカード番号はカード決済会社との直接契約・接続により、安全な方法で決済処理を行っておりますのでご安心ください。

ご登録いただいた個人情報やあて先の情報は、そのサービス以外の使用や第三者への開示をいたしません。また、印刷工程で発生したテスト刷りはがきについても確実にシュレッダー処理を行い、個人情報管理に徹底して取り組んでいます。

SSLとは何ですか?

お客様がWebサイトで入力・閲覧する個人情報などを暗号化し、第3者に見られないようにする仕組みです。

SSLはネットスケープ社によって開発された暗号通信で、インターネット上のセキュリティとして最も歴史があり支持されています。印刷便ではSSLシステムを導入し、お客様の安全なご利用環境をご提供しています。アマゾン・ドット・コムや楽天市場、紀伊国屋も安全性確保のために、同システムを使っています。

ファイヤーウォールとは何ですか?

お客様の大切な情報が保存されているサーバを守るための防御壁システムです。

ハッカーなどにサーバを攻撃されたり情報が漏れたりしないよう、ネットワーク上の壁を作って安全性を確保します。印刷便のサーバ群はこのファイアウォールシステムを導入し、お客様の情報を厳重に守っています。

印刷便のサーバはどのように管理されていますか?

施錠可能なサーバ室で自社管理され、耐震設計、24時間空調設備、無停電電源装置、データバックアップシステム、24時間セキュリティシステム、ファイアウォール、SSLセキュアサーバで、光速回線でインターネットに接続されています。

サイトの使い方

対応ブラウザ環境
  • Microsoft Edge(最新版)を推奨
  • Safari(最新版)を推奨
  • Mozilla Firefox(最新版)を推奨
  • Google Chrome(最新版)を推奨

サイト内の各コンテンツを閲覧いただくために、アドビ社のAdobe Readerが必要となる場合があります。

ログインにはどのような効果がありますか?

会員の方にメールアドレスとパスワードでログインしていただくと、マイページをご覧いただくことができます。マイページには、注文履歴機能をはじめ、ポイント割引、お見積書依頼機能、伝言板機能、住所録の管理などの機能が含まれています。また、実際のご注文のプロセスにおいても、差出人情報やあて先情報などを、ご注文のたびに再入力いただかなくても自動入力されるなどの便利な機能もついています。

ログオフにはどのような効果がありますか?

ログオフは、ログイン状態を解除する機能です。

ログイン状態のままだと会員の個人情報やあて先情報などをお使いのパソコンから見ることができます。複数のユーザでパソコンを共同でお使いの場合や、インターネットカフェなど不特定多数のユーザがパソコンを使用するような環境では、セキュリティの面からもパソコンを離れるときは必ずログオフされることをお勧めします。

配送

納期期日

注文して何日ぐらいで自宅に届けてもらえますか?

商品によって変わります。詳しくは各料金表をご覧下さい。

配送業者や日時の指定はできますか?

配送方法は弊社で指定の業者となります。日時など細かい設定はサポートセンターまでご連絡ください。また配送業者の指定などサポートセンターまでご相談ください。

配送方法

納品方法はどのようなものがありますか?

ダンボール箱等で梱包した小包で配送させて頂く「小口配送」と、パレットに山積みした状態で配送する「パレット配送」、ビルなどの配達に便利な「ボックスチャーター配送」があります。配送方法は、商品の大きさ、数量、重量などによってシステムで判別しますが、パレット配送の場合、積み降ろしにフォークリフトが必要になるなど、制約もありますのでご注意ください。

宅配を指定業者でお願いしたいのですが?

ご希望の場合は追加の料金がかかる場合がありますので、必ずご注文前にサポートセンターまでお問い合わせください。

海外への配達はできますか?

配達は日本国内のみとさせていただきます。ご注文は海外からでもお受けいたします。

包装・ラッピング

どのような包装で配達されますか?

無地のダンボールと無地包装紙で、代行出荷に適した包装で配達されます。

こんなときには

注文したのに確認メールがこない

注文したのに確認メールがこない

ご迷惑をおかけいたしまして、大変申し訳ございません。 確認メールが届かない原因として、以下のものが考えられます。

  • サーバ上の不具合
  • プロバイダメールサーバ事情による遅延
  • お客様のメールアドレス入力間違い

恐れいりますが、サポートセンターまでお問い合わせください。また、メールの内容がマイページのお知らせに掲載されている場合がありますので、一度ご確認下さい。

注文の内容を途中で変更したい

最終ページにおいて「注文する」ボタンを押すまでは、注文を変更できます。

また、ご入稿いただいた版下データの差し替えや変更は「印刷準備に入りました」のメールが届くまでなら可能です。このメールが届いた後の変更はできませんのでご了承下さい。

印刷内容を間違えたまま注文してしまった

ご注文時の確認メールに記載されている進捗状況アドレスをご確認いただき「受付」の状態でしたら取り消しが可能です。すみやかにサポートセンターにご連絡ください。ただし「印刷中(印刷準備に入りました)」や「配送済(商品を発送しました)」になっていると取り消すことができません。予めご了承ください。

最後の注文ボタンを押したら画面が固まってしまった

ご迷惑をおかけいたしまして大変申し訳ございません。ブラウザの画面を閉じてください。この時、注文が完了している場合は確認メールが返信されます。

注文が完了していない場合はメールが返信されません。恐れ入りますが、時間をおいてから再度ご注文のプロセスを行ってください。また、マイページからご注文履歴をご確認いただき、ご注文が登録されているか確認してください。ご不明な点がございましたらサポートセンターまでお問い合わせください。